2025年初釜

今年は8時半からと、13時からの2部制にし、全員1度は略懐石の茶事のお客さまを経験できるようにしました。
それぞれに、お手前、水屋方を募り、事前勉強会や前日準備を行い、本番に備えました。
それぞれ12名のお客さまと、茶事にしては大人数でしたが、2部とも3時間半ピッタリに終えることができたのは、みんなの努力と協力のおかげだと思います。
道具組
〈寄付〉
扇面 松風伝古今 坐忘斎お家元
煙草盆 円能斎好 行李煙草盆 秀斉
ギザミ入れ 根来 宗春
火入 秋峰
湯のみ 吉向十三軒 ひさご
〈腰掛待合〉
煙草盆 手付 秀斉
火入 檜垣良太 ひさご
〈脇床〉
色紙 緑水 鵬雲斎
〈本席〉
軸 直心是道場 鵬雲斎
釜 鶴釜 三代角谷興斎
風炉先 鵬雲斎好 流水腰風炉先
皆具 宝尽青海波 手塚充
炉縁 螺鈿七宝青貝
〈炭〉
炭斗 炭台
羽根 こうの鳥
火箸
鳥頭青貝七宝 清五郎
香合 十一代大樋 清閑 坐忘斎
環 淡々斎好 とくさ環 清斉
灰器 和楽
香 彩雲 松栄堂 鵬雲斎好
菓子器 朱塗 花鳥 淡々斎好
〈濃茶〉
茶名
天王山 山政小山園
菓子
花びら餅 若柳
茶入 瀬戸 加藤光右衛門 鵬雲斎箱書
仕服 鳥頭金蘭
茶杓 松の友 鵬雲斎箱書
茶碗
祥雲 九代大樋長左衛門 鵬雲斎箱書
赤楽 長楽 喜寿記念 鵬雲斎箱書
鬼萩 十一代三輪休雪 鵬雲斎箱書
萩 数茶碗
水次 黒 丸紋
〈薄茶〉
茶名 清浄の白 坐忘斎好 丸久小山園
干菓子 若柳
煙草盆 鵬雲斎好 手付銀杏透
火入 翠嵐
棗 大棗 六瓢 鵬雲斎箱書
茶杓 同上
茶碗
朝日焼 松林猶香 鵬雲斎箱書
出雲焼 空権 鵬雲斎箱書
丸紋 久世久宝 鵬雲斎箱書
真葛香斉
杉田翔平
中村翠嵐
手塚玉堂
数茶碗 翠嵐
この記事へのコメントはありません。